子どもや家庭をめぐり気になること、困ったこと、心配なこと、不安なこと、どんなことでも気軽にご相談ください。

子どもの安心・安全を高めるために

 コロナ禍において、子どもたちの中には不安な気持ちになり、いつもと違う反応や行動が見られることもあるかもしれません。
 以下の反応・行動は一般的なものなので、過度に心配になることはありません。

  • ◎腹痛や頭痛、不眠、食欲不振などの身体症状を示す
  • ◎いつもより泣いたり、大人にしがみついて離れない
  • ◎急に幼い言動をしたり、夜尿、お漏らし、わがままになるなど、いわゆる赤ちゃんがえり
  • ◎遊びの中で、起きていることを再現する

    のような反応・行動が見られたら、家庭ではまず、お子さんが安心して落ち着けるようにしてあげてください。そしてなるべく普段通りの生活や日課を保ち、室内でもできる運動(ストレッチやラジオ体操など)を取り入れてみてください。
    ※参考:セーブ・ザ・チルドレン「感染症対策下における、子どもの安全・安心を高めるために」

    • チェリーからの
      お知らせ

    • 23/02/21 2月22日(水)のハピネスは電話相談会に変更になりました。こちらからご確認ください。

      23/01/30 チェリーだよりを更新しました。こちらからご確認ください。

      21/05/13 職員募集を掲載しました。

      21/02/08 3/24(水)の3B体操は中止いたします。

      21/02/08 2/24(水)のハピネス(遊び場)は中止いたします。

      21/01/14 1/27(水)のハピネス(遊び場)は中止いたします。

      20/12/18 12/23(水)のハピネス(遊び場)は中止いたします。

    このページの上部へ